
こちら
補助金の不正受給は犯罪です!
事務局からのご案内
- 2023/12/01
- 【申請受付終了】本事業の申請受付は、すべて終了いたしました。
- 2023/09/06
- 補助対象として実施する対象事業とその実施内容を絞り、紙様式でのみ、申請受付を延長しております。
- 2023/09/01
- 「電子申請」の受付は8/31をもって終了いたしました。
- 2023/07/31
- 沖縄本島への台風接近で公共交通機関が運休となる場合、コールセンター受付も休業となります。
- 2023/06/30
- 申請受付期間の締切を6月30日(金)から、8月31日(木)に延長いたしました。
- 2023/06/21
- 慰霊の日である6月23日(金)は、コールセンター受付も休業いたします。
- 2023/06/01
- 第2回公募の電子申請受付(二次)を開始しました。
- 2023/05/31
- 沖縄本島への台風接近で公共交通機関が運休となる場合、コールセンター受付も休業となります。
- 2023/04/07
-
沖縄県の当事業ホームページのURLが、組織変更により変更されました。
新組織「文化観光スポーツ部 観光事業者等支援課」
- 2023/03/31
-
第2回公募の電子申請受付(一次)を開始しました。
- 2023/03/01
-
事業実施中または補助金交付申請済の事業者の皆様へ重要な告知があります。必ずマイページから関連資料 特設ページをご確認ください。
- 2022/10/31
- 【申請受付終了】本事業の申請受付は、17時をもって終了いたしました。コールセンターもクローズいたしました。
- 2022/10/25
- 【申請受付終了まぢか】お急ぎ下さい。申請受付は10/31迄で終了となります。書類送付は10/31当日消印まで有効です。
- 2022/10/05
- 申請受付期間の締切りを10月14日(金)から、10月31日(月)に延長いたしました。
- 2022/10/04
- 【事業説明会】開催決定。10/5うるま市、10/6恩納村、10/7那覇市。
- 2022/09/22
- 電子申請(1次・2次)の完了後は、事務局に申請書類を送付して下さい。
- 2022/09/17
- 電子申請(2次)受付開始です。9月17日(土曜)午前9時より公開。
- 2022/09/15
- 電子申請(2次)受付を開始日決定!9月17日(土曜)午前9時より公開。
掲載情報の更新
- 2023/11/15
-
【追加】実績報告時に提出する資料について(最新版)を掲載しました。
- 2023/09/06
- 【改訂】「公募要領」補助対象事業の内容絞込みに係る、事業実施期間及び申請受付期間の変更。限定した事業内容につき、申請受付期間を延長しました。
- 2023/06/05
- 【改訂】第2回公募に向け、掲載資料をすべて刷新しました。「公募要領」「交付要綱」「提出様式関係」「よくある質問」「事業計画申請事例集」
- 2022/10/13
- 【改訂】「よくある質問」これまで頂いたお問合せ内容から、Q&A情報を増加しました。
- 2022/10/04
- 【改訂】「事業計画 申請事例集」事例を増加。利用シーン強化しました。
- 2022/09/16
- 【改訂】「公募要領」施設情報のオープンデータ化・必須要件の見直しがあります。
- 2022/09/13
- 【追加】「施設情報のオープンデータ化とは」を掲載しました。
- 2022/08/30
- 【追加】「交付要綱及び申請様式」は、県ホームページからダウンロード可能です。
書類提出先について
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-13-1
浦添市産業振興センター503
(株)CSDコンサルタンツ内 観光事業者事業計画・経営改善サポートセンター宛
☎電話番号:050-3154-0986(受付時間:月~金 9:00~17:00 祝日を除く)
観光事業者の事業継続・経営改善のためのサポートを行います。
【経営サポート支援について】
新型コロナウイルス感染症、原油価格・物価高騰の影響を受け赤字状態となっている観光事業者の、計画に基づく事業継続・経営改善を目指す右の取組を補助します。
【参考】事業計画申請事例集- ❶主に業績回復・経営改善に必要な人材の確保
- 業務量の増大や経営改善への対応のための人材確保、スキルアップ研修等。
- ❷主に閑散期への対応として必要な広報・プロモーション等の実施
- 閑散期対策としての、テーマを絞った新規の誘客プロモーション(例:食材と既存コンテンツを組み合わせたプロモーション等)
- ❸施設情報のオープンデータ化
- IT事業者に委託し、施設情報及びアクセス情報のデータ化を行う(公共交通機関情報、最寄りの駐車場情報等をWEB上で公開し、大手検索サイトからの閲覧を可能にする)。 【参考】オープンデータ化とは
補助金額
- 🅐従業員100人以上の観光事業者
- 50万円,100万円,200万円,400万円,600万円
- 🅑従業員50人以上100人未満の観光事業者
- 50万円,100万円,200万円,400万円
- 🅒個人事業主・従業員50人未満の観光事業者
- 50万円,100万円,200万円
- 🅓施設情報のオープンデータ化のみ実施(黒字企業も可)
- 上限20万円
※補助額は🅐〜🅒の従業員規模数区分ごとに、経営改善計画の事業規模により、上記いずれかの額による定額補助とします。
※申請締切日は、予算状況により変更となる場合があります。
第2回公募の申請受付は終了しました。
申請受付期間 令和5年3月31日(金)~ 令和5年11月30日(木)